Ethnic tea Salon logo
【営業時間】
      土曜日:11:00~17:00
        月・水・金曜日:11:00〜16:00
その他の日のご来店希望も受け付けています。事前にご相談ください。
Ethnic tea Salon logo
 
【営業時間】
      土曜日:11:00~17:00
        月・水・金曜日:11:00〜16:00
その他の日のご来店希望も受け付けています。事前にご相談ください。

お知らせ

店舗営業状況についての最新情報はInstagram(@ethnic_tea_salon)にてご確認ください

 

  • 2021.06.01 ~ 06.23
  • 渋谷東急プラザのポップアップスペース111で出店しています。
  • 2021.03
  • 店長の小林が電子書籍『白の中の赤 〜 南インドの食事観』を出版しました。
  • Kindleストアへ
  • 2020.09
  • 09.09(水)~22(火)に大阪梅田の阪急百貨店にてベトナム茶葉/茶器/刺繍を販売しました。
  • 2020.04.25
    • ベトナムスオイザン産の緑茶と月茶(微発酵茶)を入荷しました。
  • 2020.04.25
    • 本サイト内のベトナム茶コーナーにベトナム茶ベトナム茶についての動画をUPしました。
    • ベトナム茶の産地の様子や生産者・地域の方々のインタビューをご覧いただけます。
    • ベトナム茶 動画
  • 2020.02.01
  • 2018.09.22
    • 10.12(金)~14(日)に「ベトナム手刺繍フェア」を開催します。
  • 2018.08.20
    • ホームページを開設しました。
  • 2018.04.28
    • Ethnic Tea Salonが代官山にオープンしました。
店舗営業状況についての最新情報はInstagram(@ethnic_tea_salon)にてご確認ください 
 
2021.06.01 ~ 06.23
 
渋谷東急プラザのポップアップスペース111で出店しています。

2021.03
 
店長の小林が電子書籍『白の中の赤 〜 南インドの食事観』を出版しました。

2020.09
 
09.09~22に大阪梅田の阪急百貨店にてベトナム茶葉/茶器/刺繍を販売しました。

2020.06.05
 
ベトナムスオイザン産の緑茶と月茶(微発酵茶)を入荷しました。

2020.04.25
 
本サイト内のベトナム茶コーナーにベトナム茶についての動画をUPしました。
ベトナム茶の産地の様子や生産者・地域の方々のインタビューをご覧いただけます。
 

2020.02.01
オンラインストア開設いたしました。
 

2018.09.22
10.12(金)~14(日)に「ベトナム手刺繍フェア」を開催します。 詳細はこちら
 

2018.09.07
ベトナムから蓮茶とタースア古代茶を入荷しました。 詳細はこちら
 
 

お店のご紹介

アジア山岳地域のお茶を東京代官山で

地域毎に特徴的な茶文化のご紹介から
バッチャン焼、刺繍など雑貨類の取り揃えも

 

ベトナム・イェンバイ省・スオイザン村
 

ベトナム北部、中国雲南省、ミャンマー東北部といったアジア山岳地域において、
自然に寄り添う農法によって育まれているお茶があります。
このお茶の樹は古代から、土地の人々と生きてきました。食文化に根ざしてきたと言えます。

私たちは、人々の生活と共にあるこのようなお茶を「文化人類的なお茶」と考え、
近似した意味合いを感じさせる "Ethnic Tea" という造語を組み、店名としています。
 
緑茶、紅茶、プアール茶、ウーロン茶など様々なお茶がありますが、
その文化的な意義や人間社会との関わりは、未だ知る人ぞ知る領域に留まっています。
Ethnic Tea Salon では、アジア各地域の茶葉を販売する一方で、
これら多様なお茶と茶文化体験の場を世の中に広く提供するべく活動しています。
 
まずはぜひ一度、代官山店舗に "Ethnic Tea" の体験にお越しください。
試飲も可能です。

商品のご案内

お茶は、産地・茶葉の種類・製法、
そして生産年と貯蔵年といった
多くの要因でその味わいと効能を
変化させる類まれなる植物です。
 
当店では、 人々の健康で
文化的な暮らしをサポートしたい
という考えのもと、 より自然な環境で
育まれた 茶葉を提供しております。
 

〜 ベトナム茶 〜

 
スオイザン古樹 月茶
(白茶)

イエンバイ省スオイザン。
樹齢百年超の茶樹群が存在感を放つ
深い霧に覆われたベトナム北部山岳地帯。
 
満月の夜に手摘みし、
繊細な萎凋工程を経て仕上げる「月読み」の茶葉。
ビタミン・ミネラルを豊富に有しており、
抗酸化成分の有効性は緑茶以上とも言われている。
 
素朴な味わいの中に重厚なコクがあり
飲めば身体中にエネルギーがみなぎる。
長時間の頭脳労働にも有用です。  
 
15g 750円(税込・送料別)〜
 
                 

 
スオイザン古樹 雪茶
(緑茶)

イエンバイ省スオイザン。
樹齢百年超の茶樹群が存在感を放つ
深い霧に覆われたベトナム北部山岳地帯。
 
この逞しい茶樹から茶葉を手摘みし、
繊細ながらも力強い「若芽」のみの緑茶に仕上げます。
若芽の茶葉は雪のように白く、雪茶とも言われる由縁であり
上品な甘い香り、爽やかな旨味は絶品です。
 
スオイザン茶
  
 
15g 1200円(税込・送料別)〜
 
                 
  
 
ハス茶

 
ハス茶
(Lotus Tea)

ベトナム北部の高地ハザン省の緑茶と
ハノイ近郊ハス畑のハス花おしべの葯(ガオセン)。
この2つの素材を伝統的製法で24時間熟成させ
その後蒸らしと乾燥、また熟成・蒸らし・乾燥とを
繰り返し、ようやく出来上がる。
 
本物のハスの香りを存分に楽しむことができ
リラックス、安眠等の効能も期待できます。  
 
15g 1650円(税込・送料別)〜
 

ジャスミン茶

ジャスミン茶
(Jasmine Tea)

 
ベトナム北部 タイグエン産の緑茶に、
茉莉花の香り付けをしたフレーバーティーです。
 
ジャスミンの花を入れ替え、
緑茶と混ぜ合わせては寝かせるという工程を3回行います。
自然の香り付けのジャスミン茶が心の緊張を解きほぐし、
リラックスさせてくれます。
 
胃腸の働きを良くする効果があるとも言われています。
 
 
30g 900円(税込・送料別)〜
 
 

〜 ベトナム茶 〜

 
スオイザン茶

スオイザン古樹 月茶
(白茶)

イエンバイ省スオイザン。
樹齢百年超の茶樹群が存在感を放つ
濃霧に覆われたベトナム北部山岳地帯。
 
満月の夜に手摘みし、
繊細な萎凋工程を経て仕上げる「月読み」の茶葉。
ビタミン・ミネラルを豊富に有しており、
抗酸化成分の有効性は緑茶以上とも言われている。
 
素朴な味わいの中に重厚なコクがあり
飲めば身体中にエネルギーがみなぎる。
長時間の頭脳労働にも有用です。
 
15g 750円(税込・送料別)〜
 
 
 
 
 
スオイザン茶

スオイザン古樹 雪茶
(緑茶)

イエンバイ省スオイザン。
樹齢百年超の茶樹群が存在感を放つ
濃霧に覆われたベトナム北部山岳地帯。
 
この逞しい茶樹から「若芽」のみを厳選し、
繊細でいて力強い緑茶を作ります。
雪のような白さは雪茶の名の由縁であり
上品な甘い香り、爽やかな旨味は絶品です。
 
 
15g 1200円(税込・送料別)〜
 
 
 
 
ハス茶

ハス茶
(Lotus Tea)

ベトナム北部の高地ハザン省の緑茶と
ハノイ近郊ハス畑のハス花おしべの葯(ガオセン)。
この2つの素材を伝統的製法で24時間熟成させ
その後蒸らしと乾燥、また熟成・蒸らし・乾燥とを
繰り返し、ようやく出来上がる。
 
本物のハスの香りを存分に楽しむことができ
リラックス、安眠等の効能も期待できます。  

 

15g 1650円(税込・送料別)〜
 
 
 
 

ジャスミン茶

ジャスミン茶
(Jasmine Tea)

 
ベトナム北部 タイグエン産の緑茶に、
茉莉花の香り付けをしたフレーバーティーです。
 
ジャスミンの花を入れ替え、
緑茶と混ぜ合わせては寝かせるという工程を3回行います。
自然の香り付けのジャスミン茶が心の緊張を解きほぐし、
リラックスさせてくれます。
 
胃腸の働きを良くする効果があるとも言われています。
 
 
30g 900円(税込・送料別)〜
 
 

茶葉の生産地

 
 
 

 

〜 中国茶 〜  

 
Yunnan Black Tea

雲南古樹紅茶

 
 中国雲南省で作られる紅茶は、
主に大葉種から作られ、フルリーフで
渋みがなくコクのある独特の甘みが特徴です。
 
一般的な雲南の紅茶を指す滇紅(てんこう)と
昔ながらの天日干しで作られるややさっぱりした
風味の晒紅(さいこう)があります。
 
いずれも渋み苦みがなく、
冷めた時に一層甘さが引き立ちます。
 
 
  
 
 
生プアール茶
 
  

 
Pu'er raw tea

生プアール茶

 
 
お茶の故郷、雲南省。
この天日干しの微発酵茶は古来から
農耕民の暮らしとともに在りました。
 
他のお茶にはない滋味な味わいが特徴で、
心身がリフレッシュします。 
 

 
Yunnan Black Tea

雲南古樹紅茶

 
 中国雲南省で作られる紅茶は、
主に大葉種から作られ、フルリーフで
渋みがなくコクのある独特の甘みが特徴です。
 
一般的な雲南の紅茶を指す滇紅(てんこう)と
昔ながらの天日干しで作られるややさっぱりした
風味の晒紅(さいこう)があります。
 
いずれも渋み苦みがなく、
冷めた時に一層甘さが引き立ちます。
 

 

 
 
 
 
生プアール茶

Pu’er raw tea

プアール生茶

お茶の故郷、雲南省。
この天日干しの微発酵茶は古来から
農耕民の暮らしとともに在りました。
 
他のお茶にはない滋味な味わいが特徴で、
心身がリフレッシュします。
 
 

雑貨販売

ベトナム・ハインズ刺繍小物

 
ベトナム・ハイズン
刺繍小物

 

ベトナム北部ハイズン省の農村部女性が受継いできたハンドメイド刺繍。NPO法人のMP研究会が支援するハイズン刺繍技術を採り入れて、オリジナル刺繍小物を作成しています。
(コースター・ランチョンマット・巾着・小物入れ等。オーダーメードも受付けています)
 

 

ベトナム・ハインズ刺繍小物

 
ベトナム・バッチャン
茶器など焼物 

ハノイ郊外バッチャン村の伝統工芸品であるバッチャン焼。重厚な質感の中に素朴な華やかさがあり、どこか懐かしさを感じさせます。
バラエティ豊かな茶器セット・小鉢といった、お茶時間を彩るアイテムを取り揃えてます。

 
 
バッチャン焼
 
バッチャン焼
 
バッチャン焼
 
バッチャン焼
 
バッチャン焼
 
バッチャン焼

お店の地図

< Google Map > 
 
 
 
 
 
Ethnic Tea Salon
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町10-10 代官山トゥエルブ2F
TEL. 03-6809-0131
 
オンラインストアはこちら  STORESへ
 
< Google Map > 
 
 Ethnic Tea Salon
〒150-0034 東京都渋谷区代官山町10-10
代官山トゥエルブ2F
TEL. 03-6809-0131
 
オンラインストアはこちら  STORESへ
 
代官山トゥエルブ外観
代官山トゥエルブ外観
 
Ethnic Tea Salonファサード
Ethnic Tea Salon ファサード
 

お問い合わせ