ニュース
Salon についての最新情報はInstagram(@ETHNICTEASALON)にてご確認ください
2024.11 「地球にやさしい中国茶交流会(通称エコ茶会)」に出店 2024.10
番茶フェスティバルに出店
2024.01
Salonを代官山から港区高輪に移転
2023.12.20 ~ 12.26
大阪京橋京阪モールにポップアップショップとして出店
2023.12.02 ~ 12.03
「地球にやさしい中国茶交流会(通称エコ茶会)」に出店
|
コンセプト
お茶の樹(チャノキ)は、亜熱帯高地の
鬱蒼とした自然環境でよく育ちます。
鬱蒼とした自然環境でよく育ちます。
ベトナム北部の辺境山岳地などを訪れると、
樹齢百年を超えるチャノキが見られますが、
それはチャノキ、お茶を生活の一部とする
当地の人々によって古くから継承されてきた、
当地の人々によって古くから継承されてきた、
自然的景観です。
力強くて繊細な風味、濃厚な舌触り、
サイケデリックな見た目、初めの頃の私は、
古樹茶のエネルギーに圧倒されたものです。
喫茶文化は人類に普遍的かと思いますが、
私たちは特にお茶自体の、健康的な側面を
尊び、重視しています。それは人間の、
フィジカル・メンタル・ソーシャルそして
スピリットに作用する要素です。
このために、人々は古くから現代に至るまで、
営々とお茶・茶文化を育んできたのでしょう。
そこで、チャノキと人間(またその社会)は、
自然発生的な蜜月の関係となってきている
ともいえるでしょう。
各地に多様な「お茶」がある中で、私たちは、
古代からの基本的姿勢、すなわち
「健康的な生活の構成要素としてのお茶」
を作り続けることに努めていきます。
お茶
ここでは、主なお茶製品を紹介します。
これらは
オンラインストア の方でご購入できます。
ベトナム北部のスオイザンは、
濃霧に覆われる高地の村。
当地の古樹の茶芽のうち頂部だけを
使用している、贅沢なお茶。
繊細ながらも力強い風味が特徴です。
甘い香り、爽やかな旨味は絶品です。
濃霧に覆われる高地の村。
当地の古樹の茶芽のうち頂部だけを
使用している、贅沢なお茶。
繊細ながらも力強い風味が特徴です。
甘い香り、爽やかな旨味は絶品です。
ベトナム北部のスオイザンは、
濃霧に覆われる高地の村。
そのリッチな環境が存分に活きた
半発酵の古樹茶です。
手摘み・陰干し・空調管理といった、
濃霧に覆われる高地の村。
そのリッチな環境が存分に活きた
半発酵の古樹茶です。
手摘み・陰干し・空調管理といった、
ミニマルかつ繊細な工程を経て
丁寧に仕上げられてます。
素朴な味わいの中に重厚なコクがあり
飲めば心身が隅々まで蘇る!
ような感じがします。
丁寧に仕上げられてます。
素朴な味わいの中に重厚なコクがあり
飲めば心身が隅々まで蘇る!
ような感じがします。
ハス花と緑茶のブレンド茶です。
新鮮なハスの香りと、
緑茶の滋味が特徴です。
緑茶は北部高地のハザン省から、
ハス花(葯/ガオセン)は
新鮮なハスの香りと、
緑茶の滋味が特徴です。
緑茶は北部高地のハザン省から、
ハス花(葯/ガオセン)は
ハノイ近郊ハス畑から。
これらを伝統的製法で丸一日熟成し、
そこから蒸らし・乾燥・熟成が
繰り返されます。
ハノイを代表するお茶だと思います。
繰り返されます。
ハノイを代表するお茶だと思います。
ベトナム北部タイグエンの緑茶に、
ジャスミンを合わせたブレンド茶。
ジャスミンの花を緑茶葉と混ぜ合わせ
寝かせ、入れ替えるという工程が
繰り返し行われます。
ジャスミンを合わせたブレンド茶。
ジャスミンの花を緑茶葉と混ぜ合わせ
寝かせ、入れ替えるという工程が
繰り返し行われます。
自然な香り付けのジャスミン茶が
心身の緊張を解きほぐし、
リラックスさせてくれます。
茶産地