お知らせ
店舗営業状況についての最新情報はInstagram(@ethnic_tea_salon)にてご確認ください
- 2021.06.01 ~ 06.23
- 渋谷東急プラザのポップアップスペース111で出店しています。
- 2021.03
- 店長の小林が電子書籍『白の中の赤 〜 南インドの食事観』を出版しました。
- Kindleストアへ
- 2020.09
- 09.09(水)~22(火)に大阪梅田の阪急百貨店にてベトナム茶葉/茶器/刺繍を販売しました。
- 2020.04.25
- ベトナムスオイザン産の緑茶と月茶(微発酵茶)を入荷しました。
- 2020.04.25
- 本サイト内のベトナム茶コーナーにベトナム茶ベトナム茶についての動画をUPしました。
- ベトナム茶の産地の様子や生産者・地域の方々のインタビューをご覧いただけます。
- ベトナム茶 動画
- 2020.02.01
- オンラインストア開設しました
- オンラインストア
- 2018.09.22
- 10.12(金)~14(日)に「ベトナム手刺繍フェア」を開催します。
- 2018.08.20
- ホームページを開設しました。
- 2018.04.28
- Ethnic Tea Salonが代官山にオープンしました。
店舗営業状況についての最新情報はInstagram(@ethnic_tea_salon)にてご確認ください
2021.06.01 ~ 06.23
渋谷東急プラザのポップアップスペース111で出店しています。
2021.03
店長の小林が電子書籍『白の中の赤 〜 南インドの食事観』を出版しました。
2020.09
09.09~22に大阪梅田の阪急百貨店にてベトナム茶葉/茶器/刺繍を販売しました。
2020.06.05
ベトナムスオイザン産の緑茶と月茶(微発酵茶)を入荷しました。
2020.04.25
本サイト内のベトナム茶コーナーにベトナム茶についての動画をUPしました。
ベトナム茶の産地の様子や生産者・地域の方々のインタビューをご覧いただけます。
2020.02.01
オンラインストア開設いたしました。
2018.09.22
10.12(金)~14(日)に「ベトナム手刺繍フェア」を開催します。
詳細はこちら
2018.09.07
ベトナムから蓮茶とタースア古代茶を入荷しました。
詳細はこちら
お店のご紹介
アジア山岳地域のお茶を東京代官山で
地域毎に特徴的な茶文化のご紹介から
バッチャン焼、刺繍など雑貨類の取り揃えも

ベトナム・イェンバイ省・スオイザン村
ベトナム北部、中国雲南省、ミャンマー東北部といったアジア山岳地域において、
自然に寄り添う農法によって育まれているお茶があります。
このお茶の樹は古代から、土地の人々と生きてきました。食文化に根ざしてきたと言えます。
私たちは、人々の生活と共にあるこのようなお茶を「文化人類的なお茶」と考え、
近似した意味合いを感じさせる "Ethnic Tea" という造語を組み、店名としています。
緑茶、紅茶、プアール茶、ウーロン茶など様々なお茶がありますが、
その文化的な意義や人間社会との関わりは、未だ知る人ぞ知る領域に留まっています。
Ethnic Tea Salon では、アジア各地域の茶葉を販売する一方で、
これら多様なお茶と茶文化体験の場を世の中に広く提供するべく活動しています。
まずはぜひ一度、代官山店舗に "Ethnic Tea" の体験にお越しください。
試飲も可能です。
商品のご案内
お茶は、産地・茶葉の種類・製法、
そして生産年と貯蔵年といった
多くの要因でその味わいと効能を
変化させる類まれなる植物です。
当店では、
人々の健康で
文化的な暮らしをサポートしたい
という考えのもと、
より自然な環境で
育まれた
茶葉を提供しております。
茶葉の生産地


雑貨販売
お店の地図
< Google Map >
< Google Map >

Ethnic Tea Salon
〒150-0034 東京都渋谷区代官山町10-10
代官山トゥエルブ2F
TEL. 03-6809-0131
オンラインストアはこちら
STORESへ

代官山トゥエルブ外観

Ethnic Tea Salon ファサード